fbpx

まだ間に合う!年末までに彼氏をつくるための「やることリスト」

あっという間にもう9月!夏が終わり、今年も残り少ないのに、よく言えば清潔な私生活、悪く言えば男っ気なく 彼氏 のいない生活を送っている女子はいませんか?

「今年中には 彼氏 が欲しかった……」そんなあきらめモードに入る前に、出会いを効果的に増やすための行動リストをチェックしてみましょう!

挨拶をパワーアップ

「出会いがほしい」といいつつ、挨拶をおざなりにしている人も少なくないようです。面識のある人は当然として、例えばオフィスのエレベーターで朝見かける人、ランチに入ったお店の店員さんなどにもハキハキと挨拶してみると出会いのきっかけになることも。

「声をかけるスキがない」ために、女性に声をかけるのパスしたことのある男性も多数。そんな時、女性の方から元気よく挨拶をされると、話しかけやすくなるのだとか。確かに、どこに行っても元気よく挨拶のできる女性はモテているような気がします。

礼儀正しさをキープしつつハードルを下げられる「挨拶」、年末にむけて強化していけるといいですね。

イメチェン

男性が見た目から入る生き物だと考えると、出会いの幅を広げるにはイメチェンによる効果も無視できません。今のあなたがNGなわけではなくても「今のフィールドでは」そのままのあなたに恋する人がいないのかもしれません。

特にこだわりもないのに、なかなかヘアスタイルやメイクを変えない、という人も少なくないはず。「最近良いことがない」「全然彼氏ができない」という下がり気味の運気を打破するには、とにかく何かを「変化させる」ということが大事なのです。

顔周りで効果が高いのは髪と眉を変えることですが、服に関しても「パンツ派→スカート派」のような、わかりやすいチェンジだとより効果が高いでしょう。

彼氏 ほしい宣言をする

自分がフリーなことを宣言するのは恥ずかしい面もありますが、フリーかどうかわからなければ増えない出会いもあります。「彼氏がいたら迷惑かもしれない……」とあなたへのアプローチを控えてしまう男性や、「あの子は困ってなさそうだから、紹介しなくていいか」と他の人に紹介してしまう女友だちもいるかもしれません。

「男性に困ってない」というイメージを周りに持たせてしまっては勿体ない!変なプライドは捨てて、フリーだということを常日頃からアピールしておきましょう。

もっと言えば、「良い人がいたら紹介してほしい」と周りにお願いしておくのもいいかもしれませんね。

お気に入りのお店を作る

行動範囲や人間関係を広げるのも大事ですが、気兼ねなく通えるホームのようなお店を持つのも大事です。

特に、お気に入りのカフェやバーなどでは、常連客同士の「あのコ誰?」から新しい人間関係が始まることも日常茶飯事。同じお店の常連客だった、というカップルは、案外多いものなのだそうですよ。お店となると出会いも多いので、店員さんと常連客らしき人が仲良くしているお店を発見したら、自分も通っちゃいましょう。

自宅以外にもリラックスしてくつろげる時間をもてる空間があると、素のあなたの魅力が周囲に伝わりやすくなるはずです。

月2で新しい場所に出かける

彼氏

出会いがないと思いつつ、決まった範囲でしか生活していないようでは、年末どころか年が明けても出会いはないかもしれません。

あなたを目にする人の絶対数が増えるほど、出会いの数も、あなたを好きになる人の数も増えます。出会いがほしいなら、月に2回以上、新しい場所に出かけましょう。

例えば、職場が渋谷だからアフターファイブも渋谷で済ませている。ほとんど地元の駅か渋谷にしか行かない!という人は、たまには別の場所でアフターファイブを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ある調査によると、これを実行するだけで3か月以内に恋人ができる人が7割以上だといいます。今すぐトライすれば、クリスマスは新しい彼と過ごせるかも?

同性の友だちを増やす

一見遠回りに見えますが、同性の友人を増やすのも「恋につながる出会い」を増やすのには効果的。人間関係は芋づる式。どんどん広げていきましょう。

「どんなに雲の上の人でも、間に6人の人を介せばとりあえず会える」というデータもあります。異性にばかりギラつかず、同性の友人との時間も楽しめる女性は魅力的。そんなあなたを誰かが見初めるケースだってあるはずです。

自分を効果的に売り込みたい!そんな時は「ほしがっている相手に売り込む」のが何より大事。そんな相手を浮き彫りにするこれらのアクション、ぜひ習慣化させてみてくださいね。

【関連記事】

こじらせ女子も大丈夫!クリスマスまでに彼氏をつくる5つの方法

モテる女子に限って彼氏ができない!?原因3パターン

中野亜希

東京在住のフリーライター。 音楽・読書・写真・わんこ・お酒、美容が好き。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ