fbpx

滝沢秀明、事務所を変えてほしい?引退を惜しむ一方で期待の声も

出典:Johnny's net「滝沢秀明」プロフィール

今月12日の夜に、ジャニーズ事務所に所属する滝沢秀明(36)が年内いっぱいで芸能界から引退することが発表された。

滝沢は今後、主にジャニーズJr.(ジュニア)の育成やプロデュース業に専念して、事務所社長の”後継者”としての道を歩むとのこと。

また、滝沢と今井翼(36)のユニット「タッキー&翼」は今月10日付けで解散しており、今井が事務所を離れることも同時に発表された。

滝沢は同日に都内で取材に応じており、詳細を伝える『日刊スポーツ』の記事によると、滝沢と今井はそれぞれ先月中旬からタッキー&翼の今後について所属事務所と話し合いをしたそう。

そして、最終的に今月11日に2人が直接話し合い、デビューから丸16年となる今月10日をもって解散するということを決めたそうだ。

この話し合いの中で、滝沢が事務所社長のジャニー氏から「ジュニアの育成とかを手伝っていく、というのはひとつの手だよね」と提案されて、自身の今後についてじっくり考えることに。

ジャニー氏からは”タレント活動をしながら育成もしていく”ことを提案されたが、滝沢は「やるからには本気でやりたいですし、片手間になってもファンの方や後輩にも失礼。生半可な気持ちで人の命を扱えない。そういう甘さはこの世界にはないと思う」という理由から、自ら引退を決意したと明かしたそうだ。

滝沢が芸能界を引退して後輩の育成やプロデュース業に専念するという発表に、ネットにはどのような声が寄せられたのだろうか。

とにかく淋しい!タッキーはジャニーズの正統派アイドルだった?

ネット掲示板ガールズちゃんねるには、突然の発表に驚いた人たちからのコメントが殺到している。

「今の若い子は知らないかも知れないけど、タッキーはジャニーズの正統派アイドルだったんだよ……」

「東の滝沢・西のすばるがどっちもいなくなるなんて、平成が終わるって感じがするな……」

「滝沢演舞場もなくなるのは淋しい。有吉ゼミでのタッキーも好きだったのに……」

「せっかくここ何年かで色気が出てきていい男になったなと感じてたのに、見れなくなるの残念」

「本当に美少年、綺麗でした。これぞジャニーズ!っていう人。時が流れたんだなって思うわ」

滝沢は”ジャニーズの正統派アイドル”とも言われていて、アイドルの滝沢が見れなくなることに「淋しい」という感想が並んでいる。

また、最近の滝沢が年齢を重ねたことで以前とは違う魅力が出てきたと感じられることや、バラエティー番組で見せる姿が好評であったことも、引退を惜しむ気持ちに繋がっているようだ。

そして、滝沢がまだジュニアだった頃に関ジャニ∞の渋谷すばる(36)と共に”東の滝沢・西のすばる”と言われていたことを知っている人が感慨深いコメントを寄せている。

渋谷もまた、今年4月に、年内いっぱいでジャニーズ事務所を退所することを発表している。来年には東も西もいなくなってしまうことから「平成が終っていく」という、時の流れを感じるようなニュースになったようだ。

タッキーはジュニアの育成に向いてる?事務所を変えてほしい?

滝沢の芸能界引退は淋しいが、ジュニアの育成やプロデュース業をするということには、好意的なコメントが寄せられている。

「タッキー、ひどい状態の今の事務所を変えてくれ!」

「ジュニア時代からリーダー格で、後輩の面倒見良かったみたいだし、滝沢歌舞伎でジュニアを食わせて経験を積ませた実績は大きいと思う」 

「ジャニーズの中で探すなら、彼以上の適任はいないと思う」

「タッキーは昔からしっかりしていたし、真面目だから育成に向いてるだろうね」

ジュニア時代からの滝沢のリーダーシップが評されていて、その後の活動でもジュニアに活躍する場を作るような良い先輩であったことから、滝沢はジュニアを育成するのに向いているという見方がされている。

そして、滝沢よりも年上でキャリアの長い先輩もいるが、その中に滝沢ほどジャニーズを牽引していけそうな人物はいないという意見も多い。

また、最近のジャニーズが良くないことで話題になることが続いたために、この悪い流れを断ち切れるのは滝沢だとして「ジャニーズを変えてほしい」と願っている人もいるようだ。

滝沢が裏方に回ることでジャニーズ事務所にどんな変化が起きるのか、今後の動向に注目したい。

鳥井ハニ(とりいはに)

フリーライター/「旬でなければネタじゃない」をモットーに、芸能ニュースを中心に執筆。世の中の関心事をすべて拾い尽くすことを自分に誓い、ワイドショーやバラエティー、ドラマのチェックは365日欠かさない。

編集部
編集部

女性の生活スタイルやキャリア、社会的課題における有益な情報を提供したい。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ