fbpx

ネットストーカーの基礎知識から事例、対策まで弁護士に詳しく聞いてみた

ネットが普及して様々なことを調べられるようになった今。元カノや気になる人のSNSを調べてしまう男性も多いのではないでしょうか。

もしかしたら、あなたは「 ネットストーカー 」になってしまっているかもしれませんよ。

そこで今回、正木裕美弁護士に「ネットストーカー」の実態と対策について聞いてみました。

「ネットストーカー」の基礎知識

まず、「ネットストーカー」とは何なのでしょうか?

ネットストーカー(ネトスト)またはサイバーストーカーと言い、インターネットを利用して特定の人物にしつこく付きまとうことの総称です。

例えば、SNS上で特定の人物にしつこく絡む、誹謗中傷を書き込む、アカウントでのなりすまし、SNSなどの投稿を中心に行動を監視しつきまとう、大量の電子メールやメッセージ送信、個人情報や画像の公開、ウイルス送付などがあるとされています。

「ストーカー」同様に処罰の対象になるのでは?

実は、ネットストーカーへの適用が難しいケースが多いのが実情。

ストーカー規制法で決められているのは、

(1)「特定の者に対する恋愛感情やその他の好意の感情またはそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を十分に満たす目的」で、
(2)本人や家族などの近しい関係者に「つきまとい等」をすること

を禁止しています。

ちなみに(2)の「つきまとい等」は、いくつか規定があります。

つきまとい行為とはどういうことか?

以下の8項目です。これを何度も繰り返し行うことが、ストーカー行為とされています。

(1)つきまとい、待ち伏せ、進路に立ちふさがる、住居等の見張りや押し掛け
(2)行動を監視していると思わせるような内容を告知したり、相手が知り得る状態に置く
(3)面会・交際等義務のないことを行うよう要求
(4)著しく下品または乱暴な言動を行う
(5)無言電話、拒否されたのに連続して行う電話・FAX・電子メール
(6)汚物や動物の死体などの嫌悪感や不快感を抱かせるような物を送付したり相手が知り得る状態に置く
(7)名誉を害するような内容の告知や相手が知り得る状態に置く
(8)性的羞恥心を害する内容の告知や文書・図画などを送付したり、知り得る状態に置く

そのため、ネットストーカーはつきまといや行動の監視とは言えないでしょう。

ネットストーカーが犯罪になるケース

ネット上で「ストーカー規制法」に当たる行動はありますか?

あります。例えば、行動がエスカレートして「会って」「付き合って」と要求すれば(3)に当たり、嫌がる相手に電子メールの連続送信をすれば(5)に当たるでしょう。

SNS上でのストーカー行為とはどういうものか?

フラれた腹いせで誹謗中傷の書き込み、リベンジポルノのように性的な写真等のアップは(7)や(8)に該当しますし、名誉毀損罪等別の犯罪に該当したり、損害賠償請求されてしまう可能性もあります。

これらの行動をしてしまったら、あなたも「ネットストーカー」になってしまいます。

ネットストッカー女性の恐るべき事例

ネットストーカー

これから紹介するネットストーカー被害男性の体験談を元に、自分の行動を見直してみましょう。

元彼の投稿に即反応する

「インスタやFacebookに何か投稿をすると、1分経たないうちに『いいね』をしてくる女性が。まさか自分の投稿を、通知設定されているのでは?と怖くなりました」(27歳/保険)

いくら気になるからと言って、毎回毎回すぐに「いいね」をしてくる女性は、「ネットストーカーなのでは?」と思われてしまう可能性が。

SNSによっては、特定の人の投稿をメールでお知らせする機能があるものもあり、そこまでしているとなると、男性から怖がられてしまうので注意しましょう。

通知設定をしているわけではないけれど、よくSNSを見ているので「いいね」も早い……という人は、勘違いされないように投稿後すぐの反応は控えた方が良いかもしれません。

元彼の既読にこだわる

「彼女からLINEがきていたのですが、既読にしたまま忙しくて返事を保留にしていました。すると、数時間後にまた彼女からLINEがきて、『既読になってから5時間半も経ってるんだけど』と言われて、ドン引きしてしまいました」(30歳/公務員)

LINEについている「既読」機能。メッセージを読んでもらえたかを知れる便利な機能ではありますが、その機能を利用して「〇時間も既読無視してる」などと束縛するのはやめた方がよさそう。いつも監視されているようで、「ネットストーカー」と勘違いされてしまいますよ。

意図的に無視しているならまだしも、友だちと遊んでいる時や仕事中はなかなか返事を返せないときもありますよね。既読未読に限らず、LINEの返事が遅いと責めるのは少なからず相手の負担になってしまいそうです。

元彼の過去投稿に「いいね」ボタンを押す

「合コンで知り合った女性から、Facebookの友だち申請が。何気なく承認したのですが、そこから連続で過去の投稿全てに『いいね』を押してきたのです。通知がONになっていたので、ものすごくビックリしました」(31歳/マスコミ)

気になった男性の投稿には全て反応したいという女性もいるよう。しかし、過去の投稿をさかのぼって全てに「いいね」を押されたら、詮索されているようで誰でもビックリしてしまうのではないでしょうか。

むしろビックリされるどころか、「ネットストーカー!?」と思われ、怖がられてしまう可能性も。投稿に反応をしたら、相手にも知られるということをきちんと頭にいれておきましょう。

そんなつもりではなくても、相手からしたら「ネットストーカー」と思われかねないこれらの行動。SNSを使う際には注意しておきたいものです。

女子のための「ネットストーカー」撃退法とは?

ネットストーカーから事前に身を守る方法はあるのか?

スマホで写真撮影してすぐに「今●●にいるよ」などというコメントと一緒に、SNSで公開していませんか?このような些細な行動も、ネットストーカーにとっては重要な情報となるのです。

ネット上で個人情報を探れば住所や行きつけの店がわかるので、実際につきまといに遭うこともありえます。

むやみに個人情報・具体的な地名などの情報発信をしないことはもちろんですが、公開設定に気をつけることも大切です。

具体的には、知人や信頼できる人間だけに公開設定する、投稿に位置情報データを載せない、行動履歴がたどれないよう過去の情報を非公開にする、などの方法があげられます。

自ら、ネットストーカーされにくい環境を作ることが重要ですね。

【正木裕美・プロフィール】

弁護士法人アディーレ法律事務所・所属弁護士(愛知県弁護士会所属)。身内の医療過誤から弁護士の道へと進む。2012年には衆議院選挙に愛知7区より日本未来の党の公認候補として出馬し、「衆院選候補者ナンバーワン美人」とインターネットや夕刊紙で大きな話題を呼んだ。現在は弁護士として、ストーカー被害、結婚詐欺やDVなどの男女トラブル、パワハラ・セクハラ問題まで、幅広い案件を扱っている。

アディーレ法律事務所HPはコチラ

>ブログ「弁護士正木裕美のまっさき通信」はこちら

編集部
編集部

女性の生活スタイルやキャリア、社会的課題における有益な情報を提供したい。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ