fbpx

初めての居酒屋デートで彼の好感度をアップさせる3つのコツ

初めてのデートは決まって 居酒屋デート 、なんて女子は案外多いのでは?彼もお酒が飲めるなら、週末に改まってデートをするよりも、気軽に交流が図れて便利ですよね。お酒の席が楽しければ、ふたりの距離は一気に縮まり、スムーズに関係が進んでいくことでしょう。

でも、いくらお酒を持ってしても初デートって緊張しますし、どういう気持ちで臨んだらいいか悩んでしまいませんか?そこで今回は、 居酒屋デート 時、少しでも男性の好感度をアップさせる方法がないか考えてみました。

食事や飲む量を相手に合わせる

お互いに両想いだからこそ、デートをしようと思うものです。その前提で考えてみると、デート時はできるだけ相手に行動を合わせた方が無難かもしれません。

例えば、居酒屋に入ったらまず何を注文しようか、彼とメニューを見ながら考えますよね。この時にちょっと注意したいのが、できるだけ「彼と一緒に●●すること」を意識してみるのです。

それこそ、彼がお酒を頼んだなら同じようにお酒を注文するとか。彼と同じものを自分も欲しいと思ったら、仲良く取り分けて食べるようにするとか。

そうすることで、お互いに相手のことをさらに意識し、知らず知らず相手への好感も強くなるはずです。いわゆる女友だちと、食後にデザートを頼む感覚と似て、一緒に●●することで、ふたりの距離は縮まりやすいと思うのです。

ですから、お酒が苦手な人でも最初だけは何か、飲みやすいお酒を注文するのがオススメ。反対にお酒が飲める女性なら、飲むペースはできるだけ彼に合わせましょう。すると、男性はあなたに対して、「コイツとは気が合うかもな」と感じやすいと思います。

お店や料理を褒める

居酒屋デート

デートとなれば、彼が飲みに行く場所を決めて、連れて行ってくれるパターンが多いでしょう。

このような場合は、お店に着いたら「うわ、すごいオシャレ!」「なんだか、高そうなお店で緊張しちゃうな(笑)」と、積極的にリアクションを取って期待を寄せてみて。

男性は、女性が喜ぶ姿が好きな人が多いもの。女性が満足そうに喜んでくれることで、自分のプライドが満たされ、あなたに興味が向きやすくなるのです。

それこそ、頼んだメニューが運ばれた際も、「なにコレ、すごい!」「おいしそ~!」と多少大袈裟でもいいのではしゃいでみましょう。もちろん、思ってもいないのにムリに喜ぶ必要はありませんよ。

大事なポイントは、彼とのデートを目一杯楽しむことです。楽しんでいる様子は彼にもそれとなく伝わるので、彼はあなたの様子にますます満足感を得られるはず。

男性はデート中、女性が本当に楽しんでくれているか、気にして見ている人が多いもの。女性が楽しんでいることが分かり、初めて「楽しい」と感じる男性も少なくないので、ちょっと注意してみてくださいね。

会計時、ひと言でもいいのでお礼をする

両想いのデートなら、おそらく奢ってくれる男性が多いでしょう。ただ、その場の雰囲気によっては、割り勘というケースもあるかもしれません。いずれにせよ、会計時はひと言でいいので、彼にお礼を言うことを忘れないで。

「今日は楽しかったよ!」「美味しかった!ありがとう!」と、気持ちを表に出せると、男性もあなたの気持ちが嬉しいはず。

さらに帰り際、「また今度、一緒に飲もうね!」「次も絶対飲もうね~!」と、次の約束を漕ぎ着けられると、男性は「本当に嬉しかったんだな」と実感できると思います。

彼が肉食系なら、自分から「また一緒に飲もうな!」と誘ってくれるかもしれません。でも、草食系男子の場合は、こうしたひと言が言いたくても言えない人も少なくないもの。

ですので、自分から積極的にグイグイとアタックして、彼との関係を繋ぎとめましょう。

やっぱり楽しむ気持ちが一番!

以上、居酒屋初デート時の注意点を挙げてみました。始めは緊張して、ついチグハグな発言や行動が出てしまうかもしれませんが、気にせず彼と過ごす時間を楽しみましょう。

楽しむ気持ちが、何よりふたりの関係を充実させ、そして次のデートに結びつけます。これから初デートを迎える女性は、ぜひこれらの方法で彼のハートをゲットしてみては!?

【関連記事】

モテる人ほどオススメ!?お見合い結婚をすべき人の「チェックリスト」

初デートでチェーン店の居酒屋ってあり、なし?【骨抜き倶楽部】

居酒屋でメンズを100%ドキッとさせるアルコールを飲んでみた!

恋の魔法は3年間!?何年経っても新婚気分でいられる カップル の条件

柚木深つばさ

フリーランスライター。「AppWoman」「恋学」「ハウコレ」「愛カツ」「ラルーン」「ウレぴあ総研」「教えて!gooウォッチ」「マイナビニュース」など、女性向けWeb媒体を中心に恋愛、モテテクに関する記事を連載。読者目線を心掛けながら、男女にまつわる素朴な疑問を解決できるような記事作りをモットーにしている。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ